大腿四頭筋について簡単に紹介!

筋肉

大腿四頭筋とは

大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋の四頭からなり、これらを総称した呼び名を大腿四頭筋と言います。

膝関節を伸ばしたり、股関節を屈曲させる作用を持つ筋肉です。

四頭について紹介

大腿直筋

他の四頭筋と違って股関節から膝関節をまたぎます。

股関節が伸びた状態で最も強い力を発揮し、逆に膝を持ち上げた状態では力を充分に発揮できません。

中間広筋

膝を伸展させるために働きますが、広い筋と名前がついているように外側に大きく筋肉が広がっていて大きな力を発揮します。

とくに股関節を屈曲させた状態での膝関節の伸展はよく働きます。

外側広筋

一番大きな筋肉で太腿の真横から、後ろ側にまで広がっています。そしてその上を腸脛靭帯が通っています。

内側広筋

この筋肉群に障害が起こると、ヒザが抜けそうだとか、ヒザが笑うといった症状を起こします。

役割と作用

運動動作においては主に膝関節の伸展に関与しています。

伸展

屈曲した膝を伸ばし足先をポイントすることを伸展といいます。

屈曲

大腿部を腹部側に引き上げることを屈曲といいます。

大腿四頭筋を鍛えるトレーニング

  1. スクワット
  2. レッグプレス
  3. レッグエクステンション
  4. フロントスクワット

まとめ

大腿四頭筋は、足の筋肉の中で一番大きい筋肉です。
身体を動かす為に必要な筋肉なので、軽いトレーニングやウォーキングなどおこない衰えさせないようにしましょう。

 

アフィリエイトのアクセストレード

 

タイトルとURLをコピーしました